- 2021年3月23日
- 2021年3月23日
仮想通貨トレードにも挑戦しようか検討中
こんにちはハルです。 為替の方は淡々とトレードしていますが、難しい相場が続きボラだけを見ると仮想通貨の方が大きいので仮想通貨トレードにも挑戦してみようか検討中です。 XMなどでも仮想通貨には仮想通貨FXで投資できますが、手数料が割高に感じるのでやはり最初は取引所で現物トレードから始めようかなと。 国 […]
こんにちはハルです。 為替の方は淡々とトレードしていますが、難しい相場が続きボラだけを見ると仮想通貨の方が大きいので仮想通貨トレードにも挑戦してみようか検討中です。 XMなどでも仮想通貨には仮想通貨FXで投資できますが、手数料が割高に感じるのでやはり最初は取引所で現物トレードから始めようかなと。 国 […]
こんにちはハルです。 先週の豪ドル米ドル(AUDUSD)はFOMCが一番のイベントで、FOMC直後はドル安に触れましたが、その後米長期金利が急上昇したことを受けまたドル高が進む上下に激しい展開となりました。 ハル FOMCから上昇→急落の流れは激しかったですね。 正直、トレンドも出ておらずファンダ主 […]
こんにちはハルです。 本日(3月15日)から米市場のサマータイムが開始されましたね。 これによって、ニューヨーク時間が1時間早まり、NYオプションカットや指標発表の時間も1時間早まるので、日本で普通に生活する日本人としてはトレードがしやすくなる人が多いと思います。 サマータイムはロンドン市場と米市場 […]
こんにちはハルです。 先週は比較的平穏な1週間で、週末に少し米金利が上昇し不穏な動きがありましたが、大きな動きにはなりませんでした。 豪ドル米ドルはリスクオン気味の上昇が続いていましたが、来週以降はどうなりそうでしょうか。 豪ドル米ドルの環境認識とエントリーポイントを見ていきましょう。 月足 まずは […]
こんにちはハルです。 今の私のトレード手法というか手順として、 基本的に長期で環境認識をして、中期足で入りどころを考え、短期足で反発を確認してからエントリーするようにしています。 ですが・・・ 短期で反発を確認してからエントリーする後乗りエントリーはいまだに難しいです。 短期足のエントリー条件 短期 […]
こんにちはハルです。 先週は雇用統計があったり経済指標などが多く、忙しい1週間で、先月末から続く米長期金利主導の相場に振り回される展開でしたね。 個人的には取引チャンスがあまりなかった印象でしたが、来週以降はどう立ち回るのか、環境認識とエントリーポイントを整理していきたいと思います。 月足 まずは月 […]
こんにちはハルです。 先週は米国金利主導で株や為替、ビットコインなど幅広い分野で大きな調整があり、豪ドル米ドルも大きな下げとなりました。 個人的にはその過程で大きめの損切りを食らったりもしたのですが、来週以降はどうなるのでしょうか。 豪ドル米ドルの環境認識とエントリーポイントを見ていきましょう。 月 […]
こんにちはハルです。 先週の豪ドル米ドルは、週末に大きな上げが来て引けた感じでいよいよ大きな節目に差し掛かってきました。 上昇の勢いは強いですが今週の流れはどうなるのか、環境認識とエントリーポイントを見ていきましょう。 月足 まずは月足です。 ▼豪ドル米ドル月足 最新の月足は未確定ですが、大きく上昇 […]
こんにちはハルです。 先週の豪ドル米ドルは先々週末の雇用統計からのリスクオンの流れを引き継ぎ、上昇の流れとなりましたね。 ただ上値の重さもあり、日足レベルで高値更新をしてくるかが今週以降の注目で、引き続き微妙な展開。 明日以降の豪ドル米ドルはどう立ち回るべきか、環境認識とエントリーポイントを見ていき […]
こんにちはハルです。 先週から2月がはじまり、まずは緩やかな米ドル買いの展開の中、週末に発表となったアメリカの雇用統計からリスクオンムードとなり再びドル安となりました。 週初と週末はよく動いて、割と方向感もわかりやすかったので、個人的にはやりやすい週となりました。 来週以降、ドル安の流れが再び本格化 […]