記事一覧

  • 2019年12月4日
  • 2019年12月4日

12/3のトレード振り返りと収支

月が変わって12月、本日はポンド豪ドルに買いエントリーしました。 ポンド豪ドルのレジサポでの反発を狙ってロング ポンド豪ドルの4時間足を見ると、何度も反発をしている強力なレジサポにさしかかっていて、反発が近い感じでした。 ▼ポンド豪ドル4時間足 さらに・・ 日足を見るとしっかり上昇トレンドを描いてい […]

  • 2019年12月3日

【2019年11月】ハルの海外FX収支報告

今月の結果 31戦24勝7敗 +89.8pips 勝率:77% 11月の海外FX収支は+89.8pipsとなりました。 今月はきれいな中期のトレンドができずに、収益的には苦しい展開となりました。 目線を短期に移してからは少しずつ収益が上向き、またロスカットの水準を多めに取って、ロスカットされてしまう […]

  • 2019年11月29日

環境認識の重要性とトレンド把握方法

FXをはじめて知った言葉の一つに「環境認識」があります。 トレーダーにとってはかなりメジャーな言葉、考え方だと思いますが、これまでは聞いたこともない言葉でした。 FXをする上では非常に重要な考え方で結果にも直結しますので、環境認識の方法とトレードへの活かし方をまとめておきたいと思います。 環境認識と […]

  • 2019年11月26日
  • 2019年11月29日

目線を短期に落としてトレードする方法と注意点

こんにちはハルです。 11月はなかなか中期できれいなトレンドができずに苦戦していて、最近は短期目線に移してトレードをするようにしています。 一定の結果も出ているのですが、さらに精度を高めて自分のものにするために短期目線に移してトレードする方法と注意点をまとめていきます。 1時間足から時間軸を落として […]

  • 2019年11月24日
  • 2019年11月29日

決済目標の決め方とエントリーを見送るケース

こんにちはハルです。 最近は短期目線のトレードが増えているわけですが、1トレードの利益が少なく悩んでいます。 原因を自己分析すると・・・ エントリー時点でシナリオを立てられていないので、決済目標が見えておらず、決済目標が近すぎて本来はエントリーすべきでないポイントでもエントリーしてしまっているのかも […]

  • 2019年11月24日
  • 2019年11月24日

11/19-22のトレード振り返りと収支

今週も出張がありキャプチャが取れていないのですが、スマホやタブレットでチェックしつつトレードはしていました。 11/19-22のトレード結果 11/19-22 8戦7勝1敗 +32.2pips 今月の結果:20戦15勝5敗 +40.9pips 今週は短期目線に切り替えて以下の通貨ペアをトレードしまし […]

  • 2019年11月18日
  • 2019年11月19日

11/18のトレード振り返りと収支

先週は出張があり後半更新できていませんでしたが、本日は短期目線でポンド円の売りトレードをしてみました。 ポンド円の戻り売り 週明けということもあり様子見かなと思ったのですが、ポンド円がレンジの天井に達しているようなので、反転するようなら売りトレードをしようと考えました。 まずは環境認識として日足を見 […]

  • 2019年11月12日
  • 2019年11月17日

11/12のトレード振り返りと収支

各通貨ペアでなかなかトレンドが見えず、トレードできそうな通貨を探していたのですが、豪ドル米ドルが良い感じの押し目を作っていたので売りエントリーしました。 豪ドル米ドルに売りエントリー まず環境認識としては、日足は長期で下落トレンドになっていて、直近は上昇していますが、SMA200の手前で反転をして再 […]

  • 2019年11月11日
  • 2019年11月29日

資金量に応じたトレード数量の考え方

こんにちはハルです。 最近、ロット数はどれくらいが適切なのかを考えています。 一応考え方としてまとまってきたのは、「リスク」を基準にトレード数量(ロット)を決めていくことです。 「リスク」を基準にトレード数量(ロット)を決めていく 仮に、0.3ロットで取引した場合、10pipsで3,000円の損失と […]

  • 2019年11月11日
  • 2019年11月11日

11/11のトレード振り返りと収支

本日は豪ドル円に狙いをつけています。 豪ドル円のSMAでの反発を狙う 豪ドル円は超長期では下落トレンドにあるものの、直近ではSMAも上向き上昇トレンドです。 ただ、日足のSMA200が目前に迫ってきているのが注意したいという感じですね。 ▼豪ドル円日足 4時間足を見ると、SMA50で3度反発しており […]