- 2022年5月2日
5/2週の豪ドル米ドル(AUDUSD)環境認識とエントリーポイント
こんにちはハルです。 先週は中国のロックダウンやリスクオフの流れの中豪ドルが弱く、豪ドル米ドルは週を通して下落となりました。 今週はFOMCと雇用統計があり大きく動きそうですが、どう立ち回るべきか環境認識とエントリーポイントを整理したいと思います。 豪ドル米ドル環境認識 ▼豪ドル米ドル4時間足 環境 […]
こんにちはハルです。 先週は中国のロックダウンやリスクオフの流れの中豪ドルが弱く、豪ドル米ドルは週を通して下落となりました。 今週はFOMCと雇用統計があり大きく動きそうですが、どう立ち回るべきか環境認識とエントリーポイントを整理したいと思います。 豪ドル米ドル環境認識 ▼豪ドル米ドル4時間足 環境 […]
こんにちはハルです。 先週は週末にリスクオフで豪ドルが一気に下落、豪ドル米ドルも大きく下げました。 個人的には長期と短期でちぐはぐな流れの中で豪ドル米ドルはノートレでしたが、来週はどう立ち回るべきか環境認識とエントリーポイントを整理したいと思います。 豪ドル米ドル環境認識 ▼豪ドル米ドル4時間足 環 […]
こんにちはハルです。 先週は引き続きドル高が続く中で豪ドル米ドルは下落の流れとなりました。 イースターで相場が動くのは火曜以降となりそうですが、どう立ち回るべきか環境認識とエントリーポイントを整理したいと思います。 豪ドル米ドル環境認識 ▼豪ドル米ドル4時間足 環境認識 月足:下落トレンドの上昇局面 […]
こんにちはハルです。 先週はRBAがあり利上げ期待から一気に豪ドルが買われましたが、その後急下落。 かなりジェットコースターな感じですが、今週はどう立ち回るべきか環境認識とエントリーポイントを見ていきたいと思います。 豪ドル米ドル環境認識 ▼豪ドル米ドル4時間足 環境認識 月足:下落トレンドの上昇局 […]
こんにちはハルです。 先週は強烈に円安が進んだ後に激しい戻しがあり、その後年度末のフローで円高、年度始まりの円安もありで上下に激しい動きでした。 豪ドル米ドルに関してはもみ合いという局面で、豪ドルの上昇も一服という感じになりましたが、今週はどうなりそうか環境認識とエントリーポイントを整理したいと思い […]
こんにちはハルです。 先週もオセアニア通貨高が続く中で、豪ドル米ドルは大きく上昇しました。 節目を超えて長期の下落がする中で、短期的にはかなり上がり過ぎにも見えてなかなか悩ましい状況です。 今週は月末・年度末があり、月があけるとすぐに米雇用統計もあり忙しい流れになりそうな中、どのように立ち回るべきか […]
こんにちはハルです。 先週はFOMCがビッグイベントでしたが、利上げが決まりタカ派でしたが結果的にはリスクオンとなりドル安が進みましたね。 豪ドル買いも継続的に続く中で豪ドル米ドルは大きく上昇する流れとなり、ついに節目を突破したように見えます。 今週以降はどう立ち回るべきか、環境認識とエントリーポイ […]
こんにちはハルです。 先週の豪ドル米ドルは週明け上昇しましたが、0.74近辺で反転し下落優勢の週となりました。 また週中より米金利が上昇し、週末にかけてリスク回避のドル買いも進んだため、最終的に豪ドル米ドルは大きく下落の流れとなりました。 今週はFOMCがあり大きく意識されそうですが、どのように立ち […]
こんにちはハルです。 先週もウクライナ問題を意識して上下する展開。 ハル ひたすらにユーロが売られ、地政学リスクの低さや原油高から豪ドルは大きく買われました。 ドルは後退したと思われた利上げペースがFRB委員の発言で否定されるなど、上下はありつつ強くも弱くもない雰囲気でしたね。 チャートよりもニュー […]
こんにちはハルです。 先週もウクライナ問題のニュースに左右される展開。 ハル ついにロシアによるウクライナ侵攻が始まり、戦争が始まってしまいました 週末には「経済制裁における核兵器」とも言われるSWIFT排除がロシアへの経済制裁として決まり、週明けはかなりリスクオフで始まりそうな局面。 今週もウクラ […]