AUTHOR

ハル(haru)

  • 2021年10月10日

10/11週のドル円(USDJPY)環境認識とエントリーポイント

ドル円環境認識 ▼ドル円4時間足 環境認識 月足:レンジ相場(100円-114円) 週足:上昇トレンドの上昇局面 日足:上昇トレンドの上昇局面 4時間足:上昇トレンドの上昇局面 注目ポイント 4時間足レベルのSMA50(青ライン)と雲の上限がぶつかる110.80水準(ロング) レジサポとチャネル下限 […]

  • 2021年10月10日

10/11週のユーロドル(EURUSD)環境認識とエントリーポイント

ユーロドル環境認識 ▼ユーロドル4時間足 環境認識 月足:下落トレンド終了後の下落局面 週足:レンジ(1.17-1.22)を下にブレイクし下落トレンド形成中 日足:下落トレンドの下落局面 4時間足:下落トレンドの上昇局面 注目ポイント 月足レベルのダブルトップが完成 週足レベルのレンジ下限ブレイク後 […]

  • 2021年10月10日
  • 2021年10月10日

10/11週の豪ドル米ドル(AUDUSD)環境認識とエントリーポイント

こんにちはハルです。 先週の豪ドル米ドルは、引き続き豪ドルが強い展開の中で雇用統計待ちもありやや上昇の週でした。 注目の雇用統計は悪い結果となりましたが、それほど大きくは動かずよくわからない展開です。 来週以降はどうなりそうか、環境認識とエントリーポイントを見ていきましょう。 豪ドル米ドル環境認識 […]

  • 2021年10月3日

10/4週のドル円(USDJPY)環境認識とエントリーポイント

ドル円環境認識 ▼ドル円4時間足 環境認識 月足:レンジ相場(100円-114円) 週足:上昇トレンドの上昇局面 日足:上昇トレンドの下落局面 4時間足:上昇トレンドの下落局面 注目ポイント 4時間足レベルのSMA50(青ライン)と雲の上限がぶつかる110.80水準(ロング) レジサポとチャネル下限 […]

  • 2021年10月3日

10/4週のユーロドル(EURUSD)環境認識とエントリーポイント

ユーロドル環境認識 ▼ユーロドル4時間足 環境認識 月足:下落トレンド終了後の下落局面 週足:レンジ(1.17-1.22) 日足:下落トレンドの上昇局面 4時間足:下落トレンドの下落局面 注目ポイント 月足レベルのダブルトップが完成するか(1.17) 週足レベルのレンジ下限(1.17)のプライスアク […]

  • 2021年10月3日

10/4週の豪ドル米ドル(AUDUSD)環境認識とエントリーポイント

こんにちはハルです。 先週はドル高の流れの中で豪ドル米ドルは下げていましたが、月が変わると豪ドル買いドル売りが若干進み戻す展開でした。 月末月初のフローがあったかもしれないので、本格的には明日からが10月の勝負かなと。 取引チャンスを逃さないよう、しっかり環境認識・エントリーポイントを見ていきましょ […]

  • 2021年9月27日
  • 2021年10月3日

9/27週のドル円(USDJPY)環境認識とエントリーポイント

ドル円環境認識 ▼ドル円4時間足 環境認識 月足:レンジ相場(100円-114円) 週足:上昇トレンドの上昇局面 日足:上昇トレンド終了後の上昇局面 4時間足:三角保ち合いを下に2度ブレイク後、大きく上昇 注目ポイント 日足レベルの上昇チャネル内に定着できるか 1時間足レベルのSMA20で押し目買い […]

  • 2021年9月27日

9/27週のユーロドル(EURUSD)環境認識とエントリーポイント

ユーロドル環境認識 ▼ユーロドル4時間足 環境認識 月足:下落トレンド終了後の下落局面 週足:レンジ(1.17-1.22) 日足:下落トレンドの上昇局面 4時間足:下落トレンドの下落局面 注目ポイント 月足レベルのダブルトップが完成するか(1.17) 週足レベルのレンジ下限(1.17)のプライスアク […]

  • 2021年9月27日

9/27週の豪ドル米ドル(AUDUSD)環境認識とエントリーポイント

こんにちはハルです。 先週の豪ドル米ドルは全体的に中国発のリスクオフがあり下落の流れで、FOMC後に上昇もありましたが全体的には下落の流れでした。 中国リスクに振り回されそうな感じもありますが、本質的な値動きの流れを把握するためにもしっかり環境認識とエントリーポイントを整理しておきましょう。 豪ドル […]

  • 2021年9月19日

9/20週のユーロドル(EURUSD)環境認識とエントリーポイント

ユーロドル環境認識 ▼ユーロドル4時間足 環境認識 月足:下落トレンド終了後の下落局面 週足:レンジ(1.17-1.22) 日足:下落トレンドの上昇局面 4時間足:下落トレンドの下落局面 注目ポイント 月足レベルのダブルトップが完成するか(1.17) 週足レベルのレンジ下限(1.17)のプライスアク […]