ドル円環境認識
- 月足:上昇トレンドの上昇局面
- 週足:上昇トレンド終了
- 日足:上昇トレンドの下落局面
- 4時間足:上昇トレンド終了
- 142.00近辺のネックラインを下抜けし月足のダブルトップ完成なるか
- 日足SMA200を上に明確ブレイクできるか
- 日足SMA100とレジサポが重なる145.80水準を下にブレイクできるか
- 147.80-148.00を明確に上抜け4時間足ダブルボトム完成なるか
※移動平均
赤ライン:SMA20
青ライン:SMA50
黒太ライン:SMA100
黒ライン:SMA200
月足
- 上昇トレンドの上昇局面
- 7月のローソク足は短い下ヒゲの長い陽線
- 8月のローソク足は短い下ヒゲの陰線(未確定)
- 高値の切り上げが終わりダウ理論崩壊
- 前回安値水準・キリ番の140円から反発
- 右肩下がりのダブルトップを形成中
- ダブルトップのネックラインから反発
- 価格はSMA20の少し下
- 上昇雲がもくもくと広がる
- 142.00近辺のネックラインを下抜けしダブルトップ完成なるか
週足
- 上昇トレンド終了
- 先週のローソク足は短い上下ヒゲの短い陽線
- 価格はSMA20とSMA50の間
- SMA100近辺から反転下落
- 上昇雲が消え下降雲が出始める
- R3:149.813
- R2:148.952
- R1:148.344
- ピボットポイント:147.483
- S1:146.875
- S2:146.014
- S3:145.406
日足
- 上昇トレンドの下落局面
- 直近のローソク足は上下ヒゲありの陽線
- 価格はSMA20の少し下
- SMA200を上にブレイク後に急落
- 上昇雲が出始め薄く広がる
- SMA200を上に明確ブレイクできるか
- SMA100とレジサポが重なる145.80水準を下にブレイクできるか
4時間足
- 上昇トレンド終了
- 価格はSMA100の少し下
- ダブルボトムを形成中
- ダブルボトムのネックラインは147.85付近
- 下降雲が出始め広がる
- 147.80を明確に上抜けダブルボトム完成なるか
- 148.00近辺のSMA100を上にブレイクできるか
先週の振り返りと今週の展望
先週は雇用統計ショック後のドル安が継続もリスクオンで円安にもなりドル円は雇用統計後の水準をやや上昇して引けました。
チャート的にも146円台は堅い印象で4時間足ではダブルボトムを形成中。ネックラインとなる147.80水準や4時間足SMA100がある148.00を上抜けていくと149円付近までの上昇は見込めそうです。
とはいえ、利下げが近いドルは先安感があり積極的には買いづらく、円売りトレードをするならユーロ円や豪ドル円などのクロス円が賢明でしょうか。
夏枯れ相場で8月末のジャクソンホール会議も控えていますので方向感に乏しく、積極的にトレードする時期ではないでしょう。
今週はCPIを筆頭にPPIや小売売上高の指標発表がありますので、指標後の波に乗る短期トレード中心に利益をあげていきたいですね。
上述したように円は弱いため、ドル売りならユーロドル、ドル買いならドル円を選択してトレードしていきたいです。
また大きな理由のない円買いが来た場合はクロス円の押し目買いチャンスととらえてロングしていく予定です。
それでは