ドル円環境認識
- 月足:上昇トレンドの上昇局面
- 週足:上昇トレンド終了
- 日足:下落トレンドの上昇局面
- 4時間足:上昇トレンドの上昇局面
- 日足SMA100を上にブレイクし下落トレンド終了なるか
- 日足SMA200を上にブレイクできるか
※移動平均
赤ライン:SMA20
青ライン:SMA50
黒太ライン:SMA100
黒ライン:SMA200
月足
- 上昇トレンドの上昇局面
- 9月のローソク足は長め下ヒゲの陰線
- 10月のローソク足は短い上下ヒゲの長め陽線(未確定)
- 価格はSMA20の少し上
- 上昇雲が薄く広がる
週足
- 上昇トレンド終了
- 先週のローソク足は短い上下ヒゲの長い陽線
- SMA100を下にブレイク後に戻す動き
- 価格はSMA50の少し下
- 上昇雲が消え下降雲が出かかる
日足
- 下落トレンドの上昇局面
- 直近のローソク足は長め下ヒゲの陽線
- 価格はSMA200・SMA100の少し下
- 下降雲がもくもくと広がる
- SMA100を上にブレイクし下落トレンド終了なるか
- SMA200を上にブレイクできるか
4時間足
- 上昇トレンドの上昇局面
- 価格はすべてのSMAを下回る
- 上昇雲が広がる
先週の振り返りと今週の展望
先週のドル円は石破ショック後の発言修正により前週末の円高分を戻した後、金曜の米雇用統計が非常に強い値で一気に148円後半まで上昇する展開となりました。
非常に強い雇用統計で結果後の押し目を待たずさすがに飛び乗り、147.5くらいでロングエントリーできたので100pipsほど取れました。
大統領選前の陰謀論などの話がありますが、基本的には強い数字を信じてしばらくはドル高目線でトレードしていくしかなさそうです。
今週はCPIがありますが、基本的に市場の関心は雇用に移ってきているため、同日の新規失業保険なども同じくらい重要視してトレードしていきたいですね。
ドル円は押し目があれば押し目買いをしていきたいので、147.50くらいまでの大きめの下落があれば狙いたいと思います。
それでは