ドル円環境認識
- 月足:上昇トレンドの上昇局面
- 週足:上昇トレンド終了
- 日足:上昇トレンドの下落局面
- 4時間足:上昇トレンド終了
- 142.00近辺のネックラインを下抜けし月足のダブルトップ完成なるか
- 日足SMA200を上に明確ブレイクできるか
- 日足SMA100とレジサポが重なる145.80水準を下にブレイクできるか
※移動平均
赤ライン:SMA20
青ライン:SMA50
黒太ライン:SMA100
黒ライン:SMA200
月足
- 上昇トレンドの上昇局面
- 8月のローソク足は短い下ヒゲの陰線
- 9月のローソク足は上ヒゲありの短い陽線(未確定)
- 高値の切り上げが終わりダウ理論崩壊
- 前回安値水準・キリ番の140円から反発
- 右肩下がりのダブルトップを形成中
- ダブルトップのネックラインから反発
- 価格はSMA20の少し下
- 上昇雲がもくもくと広がる
- 142.00近辺のネックラインを下抜けしダブルトップ完成なるか
週足
- 上昇トレンド終了
- 先週のローソク足は長め上ヒゲの実体のない陽線
- 価格はSMA20とSMA50の間
- SMA100近辺から反転下落
- 上昇雲が消え下降雲が出始める
- R3:151.127
- R2:150.132
- R1:148.777
- ピボットポイント:147.782
- S1:146.427
- S2:145.432
- S3:144.077
日足
- 上昇トレンドの下落局面
- 直近のローソク足は下ヒゲありの長め陰線
- 価格はSMA20とSMA50の間
- SMA200を上にブレイク後に急落
- 上昇雲が薄く広がる
- SMA200を上に明確ブレイクできるか
- SMA100とレジサポが重なる145.80水準を下にブレイクできるか
4時間足
- 上昇トレンド終了
- 価格はすべてのSMAを下回る
- 上昇雲が消えかかる
先週の振り返りと今週の展望
先週のドル円は日銀のハト派発言や自民党4役の辞任報道などで円安が進行し週前半は上昇しましたが、金曜の雇用統計が下振れるとドル安が進行し下落し、結局週の始値に近い147円前半で引けました。
円安傾向は変わらずですがドル安もあり、ドル円は方向感が見えない状況が続きます。
チャート的にも週足はヒゲが続き、実体としては147円台近辺での推移が続いています。
ただ下ヒゲに比べて上ヒゲの回数が多いことから、やはり上昇の力の方がやや強いのかなという感じです。
ドル円は取引すべき通貨ペアではなく、円安が最も頼りになる現在の相場ではクロス円のロングの押し目買いやドルストの押し目買いをしていきたいですね。
今週はCPIが注目で、先月のPPIが上振れたことからCPIの上振れも警戒されます。
9月FOMCの利下げは間違いないと思いますが、CPIが強くドルが買われる場面では初動はドル円ロングに乗りつつ、中期的にはドルストのロングを仕込みたいです。
また石破首相の辞任報道もあり、まずは週明けの円の反応も見たいですね。
それでは