ドル円環境認識
- 月足:上昇トレンドの上昇局面
- 週足:上昇トレンド終了
- 日足:上昇トレンドの下落局面
- 4時間足:上昇トレンド終了
- 142.00近辺のネックラインを下抜けし月足のダブルトップ完成なるか
- 日足SMA200を上に明確ブレイクできるか
- 日足SMA100とレジサポが重なる145.80水準を下にブレイクできるか
※移動平均
赤ライン:SMA20
青ライン:SMA50
黒太ライン:SMA100
黒ライン:SMA200
月足
- 上昇トレンドの上昇局面
- 7月のローソク足は短い下ヒゲの長い陽線で確定
- 8月のローソク足はヒゲなしの陰線(未確定)
- 高値の切り上げが終わりダウ理論崩壊
- 前回安値水準・キリ番の140円から反発
- 右肩下がりのダブルトップを形成中
- ダブルトップのネックラインから反発
- 価格はSMA20の少し下
- 上昇雲がもくもくと広がる
- 142.00近辺のネックラインを下抜けしダブルトップ完成なるか
週足
- 上昇トレンド終了
- 先週のローソク足は長い下ヒゲの短い陰線
- 価格はSMA20とSMA50の間
- SMA100近辺から反転下落
- 上昇雲が消え下降雲が出始める
- R3:153.402
- R2:152.159
- R1:149.779
- ピボットポイント:148.536
- S1:146.155
- S2:144.913
- S3:142.532
日足
- 上昇トレンドの下落局面
- 直近のローソク足は大きな大陰線
- 価格はSMA20の少し下
- SMA200を上にブレイク後に急落
- SMA50がSMA100をゴールデンクロス
- 下降雲が消え上昇雲が出始める
- SMA200を上に明確ブレイクできるか
- 前回安値水準の146.20を下にブレイクできるか
- SMA100とレジサポが重なる145.80水準を下にブレイクできるか
4時間足
- 上昇トレンド終了
- 価格はSMA100の少し下
- 戻り安値の切り上げが終わりダウ理論崩壊
- 上昇雲が出始め広がる
先週の振り返りと今週の展望
先週はFOMCで利下げに慎重な姿勢が確認されドル高、日銀会合で利上げが遠いことが確認され円安となりドル円は大きく上昇し150円台に乗せましたが、金曜の雇用統計で前月・前々月のデータが大幅に下方修正されると一気にドル安となり147円台前半まで下げて引けました。
雇用統計で一気に景色が変わりドル安相場かつリスクオフとなりそうな雰囲気となっています。
チャート的にも日足で大陰線がつき、4時間足で上昇トレンドが終了するなど雰囲気が変わっていて、来週はいったん下値めどを探る展開となりそうです。
株も夏枯れや下落が多い9月相場入りのタイミングで下落と時期的にも調整しそうで、リスクオフの円高となりそうな地合いです。
チャート的にもファンダ的にもドル円の買い要素が少なくなり、しばらくは様子見をしたいですね。
参院選後の安値145.80近辺は日足SMA100も重なり、いったんはそこで下げ止まるのか注目したいです。
ドル安ではありますがリスクオフではありますので、ユーロドルの買いよりもドル円の戻り売りを狙っていきたい相場で、148円あたりは戻り売りでしょうか。
今週は経済指標などは小粒ですが、ISM非製造業指数などもあり、本格的なリスクオフが進むか注目したいです。
それでは