ドル円環境認識
- 月足:上昇トレンドの下落局面
- 週足:上昇トレンド終了か
- 日足:下落トレンドの下落局面
- 4時間足:下落トレンドの上昇局面
- 週足SMA100を下に明確ブレイクし上昇トレンド終了なるか
- 日足SMA20とレジサポが重なりそうな149.00水準(ショート)
- ブレイクした日足SMA200への戻しとなる152.00水準(ショート)
※移動平均
赤ライン:SMA20
青ライン:SMA50
黒太ライン:SMA100
黒ライン:SMA200
月足
- 上昇トレンドの下落局面
- 2月のローソク足は上下ヒゲありの陰線
- 3月のローソク足は短い下ヒゲありの短い陰線(未確定)
- 価格はSMA20の少し下
- 上昇雲がもくもくと広がる
週足
- 上昇トレンド終了か
- 先週のローソク足は下ヒゲありの短い陽線
- 高値・戻り安値の切り上げが終わりダウ理論崩壊
- 価格はSMA100近辺
- 下降雲が消え上昇雲が出始める
- SMA100を下に明確ブレイクし上昇トレンド終了なるか
- R3:152.359
- R2:150.777
- R1:149.706
- ピボットポイント:148.124
- S1:147.053
- S2:145.471
- S3:144.4
日足
- 下落トレンドの下落局面
- 直近のローソク足は上ヒゲありの陽線
- 価格はすべてのSMAを下回る
- SMA200を下にブレイク
- 下降雲が広がる
- SMA20とレジサポが重なりそうな149.00水準(ショート)
- ブレイクしたSMA200への戻しとなる152.00水準(ショート)
4時間足
- 下落トレンドの上昇局面
- 価格はSMA100の少し下
- 下降雲が薄く広がる
- SMA100を上にブレイクし下落トレンド終了なるか
先週の振り返りと今週の展望
先週のドル円は週明けからリスクオフ的な流れの中で下落し一時147円を割っていきましたが、水曜の米CPIに向けて一旦底打ち上昇するとCPIが弱含むも上昇後に下落と不安定な動き。
その後金曜日には週末ゴトー日仲値から上昇し始めウクライナ停戦期待かリスクオンかで円売りとなり149円付近まで上昇。その後は弱い米指標を受けて下落して148円台半ばで引けました。
チャート的には4時間足で下落トレンドが終了しそうな局面で、一旦はドル円の下落は底打ちという感じでしょうか。
ただ上値も重く、買うにも売るにも難しいという感じでしょうか。
先週から書いている通り、ドル売りトレードをするならユーロドルのロングが良さそうなので、ユロルの押し目を待つのが良いでしょうか。
ドル円をトレードするならやはりショートで、売るなら高く跳ねたところを売りたいので日足SMA20が下りてきた149.00近辺まで引きつけたいですね。
今週は水曜に日銀会合とFOMCがありますが、どちらも据え置きが確実視されているため無風通過もありそうで、やはり注目はトランプ大統領の発言に関するニュースでしょうか。
ヘッドライン相場でトレードしづらい環境が続きますが、基本的にはドル売り目線で波に乗っていきたいと思います。
それでは